- Home
- 過去の記事一覧
著者プロフィール
藤村しゅん藤村しゅん
:■藤村しゅんのプロフィール■:
小さなお店向けに、ネット広告やMEO(Googleビジネスプロフィール )使って、売れ続ける仕組みを作るコンサルタント ・著者・ 講演家
キャンドルライト株式会社代表取締役。
神奈川県川崎市生まれ。成城大学経済学部卒。
安全靴・作業服の営業マン、
・
その後、調理師免許を取り
たこ焼き店を4年間経営後、
利益が出なくなり閉店。
その後、IT業界で12年間システムエンジニアとして、
IBMやhpのプロジェクトに従事。
そこで培ったIT技術とビジネスモデルの研究の
経験を活かして、
「ビジネスモデル改善コンサルタント兼
コピーライター」として起業。
累計3億円の販促売上を達成。
「ビジネスモデル改善で業績アップ」
の専門家として、得意のITを使った運用代行業務、
中小企業・個人事業主へのコンサルティング、
セミナー、講演などに精力的に活動中。
著書:
「小さな会社が大きく伸びる 55の最強ビジネスモデル」(スタンダーズ社刊)はAmazon 中小企業経営部門 1位を獲得。
講演実績:
佐世保商工会議所、出雲商工会議所、加賀商工会議所、一関商工会議所、加須市地域雇用創協議会、益子町役場等。(zoom講演含む)
メディア出演;
FM小田原「羽田徹のキキミミ図書館」、
東京ネットラジオ「カズ山田のまだまだこれから」
福島民報、世界日報(ランドセル寄贈事業)
経営理念:
「社会貢献型の楽しい経営者を1000人作る。
今だけ金だけ自分だけの経営者を作らない」
藤村しゅん一覧
-
ゴミを加工し、販売やワークショップ! ガイアの夜明けにも出た地方企業のビジネスモデルが秀逸すぎる!
群馬県前橋市にある 産業廃棄物処理業者「ナカダイ」。 ・ 毎日約60トンの産業廃棄物が 運ばれてきますが ・ 廃棄物の99%を リサイクルするそうです。 -
- 2020/12/12
- お客様声・セミナー
MEOで上位を取れた記念で 「アップビレッジ経営会計事務所」の植村社長にご馳走していただきました
昨日は、MEOで上位を取れた記念で 「アップビレッジ経営会計事務所」の 植村社長にご馳走していただきました。 ・ 渋谷の税理士さんは すごい数がおられるので、 -
- 2020/12/10
- 集客マーケティング
事例 上手なLINE配信
最近、Gマイビジネスの最新情報は、 写真も動画も無く、文章だけの方が 反応がいい場合があるコトを知った 藤村しゅんです! ・ 長野県伊那市「ヘアサロンオオネダ」さんの 医療用ウイッグ部門のLINEです。 (掲載許可は頂いています) ・ ■癌患者様など人生が辛い方に クスッと笑ってもらえる文章 -
- 2020/12/8
- 集客マーケティング
次の大きなビジネスチャンスは 2021年3月か
感染症問題については 分からないので 気をつけるのみですが、 ・ 来年4月から国際郵便が 大幅に値上げされます。 ・ ・ なので、値上げ前の 3月は輸入品の特需が発生し 金銭を使う人が多くなり ・ 世の中の「氣… -
- 2020/12/7
- グーグルマイビジネス集客法, 集客マーケティング
衛生的な写真アップの上手な例
個太郎塾谷津(やつ)教室は、 千葉県習志野市の 中学生、高校生が多く通う 人気の個別指導塾です。 ・ 受験生 そしてその親御さんは、 -
- 2020/12/5
- モチベーションUP
スーパー正月3連休のニュースについて想うコト
https://www.asahi.com/articles/ASND465HJND3ULFA021.html 今日はこのニュースについて。 ・ 「普通にスーパーで 買い物できるって 素晴らしいな」 ・ と、今年ほど感じた年はありません ・ 地域の暮らしを守ってくれる -
- 2020/12/5
- グーグルマイビジネス集客法
MEO(Googleマイビジネス )運用代行につきまして(お客様の声あり)
グーグルに問い合わせの質問をする方法です。祝日の時に特別営業時間を入れる方法です。 -
- 2020/12/4
- グーグルマイビジネス集客法
Googleマップで「近くケンタッキー」と検索してね!クーポンがもらえるよ!
Googleマップで「近くケンタッキー」と検索してね!クーポンがもらえるよ! ・ という CMが関東では 朝、放送されています。 ・ これにより、 Googleマップで お店を探す習慣ができる人が さらに増えそうです。 -
- 2020/11/28
- モチベーションUP
【期待】市販のお茶で新型コロナ無害化 研究発表はいいニュースですね
おはようございます! 朝5時に目が覚める習慣が 付いてきた藤村しゅんです! ・ お茶とは、 これは明るいニュースですね! ・ 古き良き日本の食文化の中に、 ヒントがあったとは!